みなさん、こんにちは!
昨年オフにマスコミを賑わせたファイターズのストーブリーグの余韻も残っている今日この頃ですが、いよいよ2月からキャンプインです。
1軍の主力選手たちは無事にアリゾナ入りを済ませて、キャンプ始動への準備万端です。体調管理と怪我には気を付けて練習に励んで頂きたいものです。
今年は注目の新戦力も加入しましたし、どんなキャンプになるのか本当に楽しみです!
今回は、2019年のファイターズのキャンプ日程や参加メンバー、そして対外試合スケジュールなどをまとめて紹介させて頂きます。
また筆者は昨年沖縄キャンプへも視察していますので、その時の様子もお話します。
2019年日本ハムファイターズの1軍・2軍のキャンプ日程は?
今年のファイターズのキャンプ日程・スケジュールは、以下の通りです。
1軍(アリゾナ&沖縄)
スコッツデール(アリゾナ州)
日程 2019年2月1日(金)~2月12日(火)
キャンプ休日 2月3日(日)、2月8日(金)
キャンプ地 アメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデール
名護・国頭
日程 2019年2月15日(金)~2月25日(月)
キャンプ休日 2月18日(月)、2月22日(金)
キャンプ地 ■名護市21世紀の森公園 (あけみおSKYドームおよびブルペンを使用)
■かいぎんスタジアム国頭
ファーム(沖縄・国頭村)
日程 2019年2月1日(金)~2月23日(土)
キャンプ休日 2月4日(月)、2月9日(土)、2月15日(金)、2月20日(水)
キャンプ地 かいぎんスタジアム国頭
例年通り、1軍選手はアリゾナと沖縄の2か所でキャンプをします。アリゾナでミッチリ鍛え上げられた選手たちは、沖縄へ移動後、練習試合やオープン戦などで実戦形式の練習もします。
アリゾナキャンプは施設が充実しており、ファンやマスコミが沖縄ほど殺到しないので、練習に集中できる環境にあると思います。
2019年日本ハムファイターズのキャンプ1軍の参加メンバーは?
1軍の参加メンバーは以下になります。
投手(23人)
1斎藤佑樹、14加藤貴之、15上沢直之、16有原航平、17浦野博司、19金子弌大
20上原健太、25宮西尚生、27ニック・マルティネス、28ジャスティン・ハンコック
29井口和朋、30鍵谷陽平、31村田透、33ジョニー・バーベイト、34堀瑞輝
35西村天裕、36中村勝、39秋吉亮、49公文克彦、51石川直也、52宮台康平
54玉井大翔、57杉浦稔大
捕手(2人)
42黒羽根利規、68石川亮
内野手(10人)
2杉谷拳士、6中田翔、9中島卓也、12松本剛、21清宮幸太郎、23渡邉諒
32谷内亮太、38石井一成、45平沼翔太、58横尾俊建
外野手(6人)
5大田泰示、7西川遥輝、8近藤健介、26淺間大基、67岸里亮佑、99王柏融
1軍帯同予定だったロドリゲス投手は、米国査証の発給が間に合わなかった為、急遽2軍キャンプでのスタートが決まりました。
注目の吉田輝星も2軍キャンプスタートです。
今年のキャンプの見どころは?
今年は何と言っても新加入の選手に注目したいです。
まずは王柏融です。台湾が誇る大王の打撃は見ものだと思います。
王柏融選手が鎌ケ谷に来ました。室内練習場でキャッチボールなどを行い、体を動かしました。「初めて来たので新鮮です」。笑顔で汗を流しました。#王柏融 #鎌ケ谷 #新鮮 #lovefighters #Lamigo #CPBL @LamigoJapan pic.twitter.com/FH6RwOQBc3
— 日刊スポーツ 日本ハム担当 (@nikkan_fighters) 2019年1月27日
台湾プロ野球で4割を打った彼ならNPBでの3割は難しくないでしょう。近藤と首位打者争いをすくるらいの活躍を期待します。
次は、金子弌大です。
彼は誰もが認める球界の名投手なので、ファイターズの若い投手陣のお手本となって欲しいですね。
1/31どさんこワイド朝
金子弌大が初ブルペン
秋吉に栗山監督熱視線 pic.twitter.com/aXECj9AsOO— 隼(賢介ファン)賢介さんのために日本一になれ! (@yakyuuhamu) 2019年1月31日
筆者は彼のインスタグラムをフォローしているのですが、彼が投稿した投球フォーム動画の綺麗な事!
どうして、あれ程しなやかに投げられるんでしょう?彼にはローテーションの柱として活躍して貰いましょう。
ヤクルトから移籍した秋吉と谷内にも注目です。
秋吉は手薄な中継ぎ陣の中心選手となってブルペンを支えて欲しいです。また谷内の守備力には定評があるので、飯山のような存在になるのでしょうか。
日本ハムファイターズ名護キャンプ視察の様子
筆者は昨年生まれて初めて名護キャンプを視察に行きました。
名護市営球場は未だに改修工事中で使えないので1軍選手は宿舎近くの「あけみおSKYドーム」で練習します。
宿舎からドームまで選手は徒歩で移動するので、そこで選手に近づけるチャンスです。
野球選手に至近距離で見れるのはキャンプならではだと思いました。
1軍選手の宿舎は名護ですが、一部の選手は2軍キャンプ地の国頭村まで移動して練習します。
筆者も国頭村までレンタカーを走らせて選手を追いかけました。
名護から国頭村へは海沿いの道路を通るので、青く美しい海を見ながらの快適なドライブでした。
話は脱線しましたが、国頭村のキャンプも選手に近づけるチャンスです。
しかしプロ野球選手は練習も仕事の一部ですから練習の妨げになる行為はくれぐれもご注意くださいね^^
キャンプでの練習の様子
選手たちは、練習が一段落した時に、ゲリラ的にサインを書いてくれる事もあります。
こういったファンサービスは本当に嬉しいですし、キャンプ視察の醍醐味ですね。
サインに応じる上沢投手
(選手の皆様の肖像権を加味して写真はぼやかしています。)
清宮選手、お疲れ様です。
東大出身の宮台投手。知的な雰囲気でした。
レアード選手。
今年からマリーンズのですが千葉でも頑張って下さい。
筆者は英会話が得意でもあるので、レアード選手にサインをお願いしたら、きさくに応じてくれました。
ありがとうございます!
今年のキャンプでもこういった光景は普通に見られる事と思いますが、現地へ行かれる方はマナーを守って選手と接して下さいね。
プロ野球選手も普通に人の子ですから、ファンから過度な要求をされると滅入ってしまいますので。
吉田輝星は、前述した通り2軍キャンプなので今年の国頭村はファンでごった返すと思います。
キャンプ施設の「かいぎんスタジアム国頭」の周辺の駐車場は限りがあるのでご注意ください。
彼にも間近で会えるかも知れないですよ!
彼がブルペンで投げる姿が待ち遠しいです。キャンプでも、柿木蓮と並んで投球練習をするのではないでしょうか?
甲子園の優勝投手と準優勝投手がコラボする投球練習って贅沢ですよね。
実現したら、うっとりしてしまいます。
2019年日本ハムファイターズのキャンプ試合スケジュールは?
キャンプ中は、沖縄の各所で対外試合も予定されています。
2月のスケジュールは、
16日 土 紅白戦 国頭 13:00
17日 日 vs.阪神 宜野座 13:00 練習試合
18日 月 休日
19日 火 vs.サムスン(韓国)赤間 13:00 練習試合
20日 水 vs.東北楽天 金武 12:30 練習試合【ファーム休日】
21日 木 vs.東北楽天 金武 12:30 練習試合
22日 金 休日
23日 土 vs.広島東洋 コザしんきん 13:00 練習試合
【ファーム帰京】
24日 日 vs.巨人 沖縄セルラー 13:00 オープン戦
25日 月 練習日 国頭 手締め
26日 火 vs.東京ヤクルト 浦添 11:00 練習試合
練習試合はもちろん観戦無料です。
出場する選手は1軍半~2軍の選手がメインになると思います。
選手たちは、首脳陣にアピールするチャンスですから必死です。
一生懸命に頑張っている選手を応援して下さい。
なお、対外試合の日でもチームに帯同せずに国頭村で練習をする選手もいるので、そちらへ行っても良いかと思います。
実際に筆者はチームが対外試合の日に国頭村へ2軍の練習を観に行ったら、別メニューで調整中だったレアード選手からサインを貰えました。一生の思い出です。
まとめ
キャンプは、ペナントレースを戦い抜くチーム総合力が決まってしまうと言われるほど、シーズン前の大事な合同練習です。
泥臭く練習している選手たちを見ていると、筆者は親心というか、我が子を見る目で応援してしまいます。
彼らの泥だらけになりながらボールを追いかける必死な様子は、シーズン中には見る事が出来ないほど熱いものがあります。
キャンプに行かれるならお目当ての選手はもちろん、普段グランドの外では見る事ができない選手の表情に注目してみて下さいね!
新しくお気に入りの選手を発掘できるかも知れませんし、運が良ければサインを貰えたり、一緒に写真を撮ってくれるかもしれませんよ。
みなさんも機会があればキャンプ視察に行ってみて下さい。
GAORA では、キャンプの様子を毎日LIVE映像で流してくれるそうなので時間の許す限り観たいと思います。
それでは、選手のみなさん怪我には気を付けて頑張って下さいね〜!
コメント