こんにちは!
今年も春キャンプが始まりだんだんとプロ野球のニュースも盛り上がってきましたね!
昨シーズンは残念ながら3位に終わってしまったジャイアンツですが、今年は丸選手を獲得するなど大型補強もし、かなり期待できるチームになりつつあると思います。
新しいシーズンに向けての準備の時期も始まったことで、気になるのがレギュラー争いですよね!
ちょっと気が早い気もしますが今年の補強の様子などを振り返りながら、2019年のジャイアンツのスタメン予想や開幕投手、そしてスタメン予想などをしてみましたのでみていきましょう!
2019年ジャイアンツ(巨人)キャンプ日程!参加メンバーの顔ぶれと試合スケジュールを調査しました!
2019年ジャイアンツ(巨人)の1軍・2軍のキャンプ日程は?
さて、2月に入り今年も宮崎キャンプが始まりましたね!
今年は補強も進みシーズン開幕が楽しみなジャイアンツ!
1軍のキャンプ日程はどうなっているのでしょうか?
1軍2軍ともにまとめました!
【1次キャンプ】
2/1(金)宮崎キャンプイン
2/6(水)休養日
2/12(火)休養日
2/13(水)那覇に移動
【一軍】宮崎春季キャンプ第1クール初日
投手陣 ランニング🏃3000m走!#今村信貴 #桜井俊貴 #田口麗斗 #鍬原拓也 #大江竜聖 #高田萌生 #高橋優貴 #巨人 #ジャイアンツ #giants #和と動 #宮崎 #春季キャンプ pic.twitter.com/nDXyHKQW6E
— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) 2019年2月1日
場所は、
KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園になっております。
(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎・KIRISHIMA木の花ドーム)
2次キャンプの日程は以下の通りです!
【2次キャンプ】
2/13(水)沖縄キャンプイン
2/16(土)vsKBOサムスン(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/17(日)vs横浜DeNA(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/18(月)休養日
2/20(水)vsKBO KIA(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/22(金)休養日
2/23(土)vs東北楽天(オープン戦・沖縄セルラー那覇)
2/24(日)vs日本ハム(オープン戦・沖縄セルラー那覇)
2/26(火)vs中日(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/28(木)キャンプ打ち上げ、帰京
こちらの場所は
沖縄セルラースタジアム那覇
沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山総合運動公園)
となっています!
2軍の日程スケジュールとキャンプ地は?
2軍のキャンプ日程は以下の通りです。
2/1(金)キャンプイン
2/6(水)休養日
2/12(火)休養日
2/18(月)休養日
2/22(金)休養日
2/26(火)キャンプ打ち上げ後帰京
場所は
KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園
(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎・KIRISHIMA木の花ドーム)
となっています。
2019年ジャイアンツ(巨人)のキャンプ1軍の参加メンバーは?
さて、気になるのはキャンプ参加メンバーの顔ぶれ!
一軍はどんな選手が参加しているのでしょうか?
まとめました!
[投手]
山口俊 高橋優貴 澤村拓一 菅野智之 岩隈久志 野上亮磨 R.クック 田口麗斗 鍬原拓也 桜井俊貴 C.C.メルセデス 今村信貴 吉川光夫 T.ヤングマン 髙田萌生 大江竜聖
[捕手]
阿部慎之助 小林誠司 炭谷銀仁朗
[内野手]
吉川尚輝 中島宏之 坂本勇人 岡本和真 C.ビヤヌエバ 田中俊太 山本泰寛
[外野手]
陽岱鋼 丸佳浩 亀井善行 重信慎之介 A.ゲレーロ 松原聖弥 和田恋
当初1軍スタートだった谷岡竜平投手は上半身のコンディション不良で3軍スタートへ変更です。
谷岡は昨季リリーフで25試合に登板して2勝1敗、防御率は5・76。5月30日の日本ハム戦ではプロ初勝利をマークしていました。
2019年ジャイアンツ(巨人)の今年のキャンプの見どころは?
まずは大きな見どころはなんといっても、「外野手争い」ですね!
長野が広島へ移籍したものの、丸佳浩選手が新たに外野手争いに加わります。
丸選手、背番号8お披露目です! pic.twitter.com/FVoSeqMMaB
— スポニチ巨人キャンプ2019 (@SponichiGiants) 2019年2月1日
それとともに、和田恋、石川慎吾、松原聖也などといった「若手外野陣の押し上げ」が喜ばしいことに大変あるジャイアンツ。外野手争いは今季一番見どころであるかもしれません。
春キャンプ1軍スタートは陽岱鋼、丸佳浩、ゲレーロ、重信、そして亀井選手です。
特に亀井選手が1軍スタートことに筆者としても大変嬉しかったことですね!
朝イチのこの笑顔は…😂
2019.2.1 サンマリン 亀井善行 pic.twitter.com/jMaBpOOgAp
— 🐰⭐️ (@gpic_) 2019年2月1日
亀井は昨年の春キャンプは2軍スタートで、開幕も2軍で迎えました。
しかし4月5日に1軍に昇格すると、2009年以来となる9年ぶりの規定打席&2桁本塁打を記録するなど素晴らしい活躍をされました。
やはりジャイアンツには「亀井善行」欠かせない存在だと思います!
そんな亀井選手がこの春キャンプ1軍スタートとはファンからしたら非常に頼もしいですね!野手陣だけではなく、ジャイアンツ全体の支えになっていることは確実。
原監督が就任して、昨季とは大きくフロントも変わったジャイアンツ。
今季は1軍の登録人数が1人増え、29人になり、チャンスが1枠増えることになります。
どのポジションの選手を増やすのか、その時々に応じていくのでしょう。
昨季川崎のジャイアンツ球場でよく見かけた選手が、東京ドームでたくさんみる機会が到来するのか、今からとてもワクワクですね!
それとともに、もう一つ今季注目されるのは「正捕手争い」です。
キャンプ1軍スタートを決めている阿部選手、小林選手、そしてライオンズからFA加入の炭谷選手。
阿部、小林、炭谷の捕手3人。「ライバルサバイバル」の日々が始まりました❗#スポニチ #giants pic.twitter.com/iTNNEQwDRo
— スポニチ巨人キャンプ2019 (@SponichiGiants) 2019年2月1日
そして昨季ブレイクし、このキャンプ中に26歳の誕生日を迎える大城卓三選手には筆者はとても注目してきたいです。
東海大相模高校~東海大学と進学、社会人野球NTT西日本を経てドラフト3位でジャイアンツに入団した大城選手。
昨季は本塁打だけではなく、サヨナラ打を放つなど「打てる捕手」としても期待されました。
しかし大城選手はキャンプ2軍スタートとなっています。
原監督と同じキャリアを辿ってるだけに、指揮官は期待をして「あえて」2軍スタートにしたのでしょうか?
投手は桜井俊貴選手、野手は和田恋選手です。
昨季、私が観戦に行ったイースタンにおいて毎回活躍されていたので、名前をあげさせていただきました!
桜井選手は球速があるし、三振を獲れる投手です。
大学時代は「球速をあげたいがために」日々トレーニングを積んでいたとのこと!
昨年8月26日(日)イースタン日本ハム戦、桜井選手は一人で7回まで投げぬいて、試合時間は大変短かった印象があります。
筆者はせっかく千葉の鎌ヶ谷まで観戦に行ったのに早く試合が終わってしまい、なんだか複雑な気持ちになったのを覚えています。(笑)
日曜日登板が多かった桜井選手のテンポのいい投球に、多くの野手たちは感謝をしていただろうと思いますね。
春キャンプは1軍スタートであるし、菅野選手とのハワイ自主トレの成果を期待して、1軍のローテの一角を担ってほしいと思います!
野手では和田恋選手。
この名前を挙げるファンはたくさんいると思われます。
昨季のイースタン、打点王と本塁打王に輝いたパワーヒッターで、それにまだまだ23歳という若さです。
近い将来、岡本選手とともにジャイアンツのクリーンアップを担ってくれるに違いありませんね!
この二人が春キャンプで1軍スタートということは筆者としても大変嬉しいです!
しかしなんだか親心からか、ハラハラする気持ちも隠しきれません。
やはり注目は丸佳浩選手!炭谷、阿部の動向も気になる!
FA組の丸佳浩選手、炭谷銀仁朗選手は両選手共キャンプ1軍スタートです。
丸選手は本塁打も大変期待できるし、即スタメンで活躍するであろうと思います。
「3番・センター丸」が定着し、一年間これは変わらないと思います。
また、炭谷選手はどれだけスタメンマスクを被れるかが注目です。
炭谷選手よりも若く、投手陣から信頼の厚い小林選手がまずスタメンマスクを被る可能性が高いと思われます。
そして、なんてったって阿部慎之助選手が捕手へ再転向するという夢のようなプランが今季実現します。
阿部選手にリードしてもらいたいという投手も多いのではないでしょうか。
そんな中で新加入した炭谷選手はどれだけ「スタメン」でマスクを被れるか、どの部分で抜きん出るかが非常に注目したいところですね!
そして中島裕之選手はキャンプ1軍スタートであるものの、初日から「別メニュー」を行なっており、ちょっと心配です。
ゆっくりでいいので万全な状態でシーズンに挑んでもらいたいものです。
そしてドラ1の高橋優貴も1軍スタートです。
昨年はドラフト1位の鍬原選手がキャンプ3軍スタートだったので、ファンからしたら「ドラ1の春季キャンプ1軍スタート」は何かと期待を寄せてしまうものですね!
いったいどこまで1軍に帯同できるか?可能であるなら、開幕も1軍で迎えて欲しいと願うばかりです。
キャンプに視察にいかれる方への!
沖縄セルラースタジアムは早めに行っても駐車場が満車になる可能性が非常に高いので、できたら電車で行くことをお勧めします。
もしくは沖縄セルラースタジアム周辺の駐車場を数多く調べておくと良いと思います。
思いのほか、スタジアムは日中暑くなります(昨年はちなみに半袖&生足でいけました)。
脱ぎ着しやすい格好をするのがお勧めです。そして日焼けもしてしまうので帽子等の日焼け止めグッズも持参したほうが良いと思います。
また、長時間座っているとお尻など痛くなりますので、簡単なクッションのようなものがあったらなお良しです!筆者はちなみに100円ショップで簡易クッションを手に入れています。
ジャイアンツは本拠地が東京ドームなので、公式グッズではあまり野外観戦用グッズは売られていません。念の為レインコート等も持っていった方が◎!
※野球場での雨傘、日傘の使用はやめましょう。レインコートを着るようにするのが良いでしょう。
2019年ジャイアンツ(巨人)のキャンプ試合スケジュールは?
2019年ジャイアンツ(巨人)のキャンプ中の試合スケジュールはどうなっているのでしょうか?
調べてみましたよ!
2/16(土)vsKBOサムスン(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/17(日)vs横浜DeNA(練習試合・沖縄セルラー那覇)
2/23(土)vs東北楽天(オープン戦・沖縄セルラー那覇)
2/24(日)vs日本ハム(オープン戦・沖縄セルラー那覇)
2/26(火)vs中日(練習試合・沖縄セルラー那覇)
練習試合やOP戦でも応援はあるのでまるでペナントレースかのような雰囲気をいち早く味わえます。
1軍、2軍共に宮崎で汗を流すジャイアンツ。
2月3日は1、2軍の紅白戦が組まれました。
結果は5対5の引き分け。
原監督は「結果次第で総とっかえ」なんていう発言もしていますので、1軍組はいくら負けなかったとは言え、今後も気が抜けませんね!
この試合、2軍の4番石川慎吾選手は特大の3ラン本塁打を放っており、おおいにアピールに成功しています!
投手では1軍では大江選手、そして2軍では坂本工宜選手もおおいに活躍しました。
この3選手は、2月13日から始まる沖縄キャンプ行きの切符を手いれつつある、そんな紅白戦となりました。
筆者の推しの選手「若林晃弘選手」がこの春はキャンプ2軍スタートとなりました。
#instagram #巨人 #宮崎春季キャンプ 真剣な表情でバットを構える#若林晃弘 (photo by Toru Yaguchi/撮影・矢口亨)2018-02-08 #読売巨人軍 #読売ジャイアンツ #ジャイアンツ #ジャイアンツ球場 #野球 #yomiurigiants #baseball… https://t.co/A9rguFsZeQ #giants #ジャイアンツ pic.twitter.com/rTmxfO6SE2
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2018年2月8日
筆者をはじめ、たくさんの女性ファンから人気のイケメン若林。
昨年ドラ6でJX-ENEOSから入団し、2018春キャンプは1軍スタートで迎えたのですが…。
スタートダッシュこそ完璧でしたが、同じく内野手で社会人野球・日立製作所出身の田中俊太の方が2018シーズンはブレイクしたことは明らかです。
2018年、若林選手はよく川崎ジャイアンツ球場で汗を流していたので、筆者はよくそちらに足を運んでいました。
そして同じく女性ファンが多いで有名な「石川慎吾」選手。
彼もまたキャンプ2軍スタートになってしまいましたが、先ほども述べた紅白戦では大活躍でした!!
昨年同じくイースタンイーグでブレイクし、同じくタイトルを獲った、和田恋、松原聖也両選手はこの春キャンプ1軍スタートを決めています。
石川選手は3ヶ月前の秋キャンプでは野手キャプテンを努めただけ、に今年はキャンプ1軍スタートを期待していたジャイアンツファンは多かったのではないでしょうか?
這い上がってほしい。筆者は実にそう思ってます!
まとめ
まだまだどうなるか分からない、春季キャンプ!
ぜひぜひ現地観戦に行って、選手たちを近くに感じて欲しいです!
「1年の計は元旦にあり」という言葉を借りるならば
「今季の計は春季キャンプにあり」
新生ジャイアンツにおおいに期待していきましょう!
新戦力や去年覚醒した岡本選手、そしてキャッチャーに戻る阿部選手と炭谷選手、小林選手とのレギュラー争い!
見どころいっぱいのジャイアンツを今年も全力で応援します!
コメント