アジアサッカー連盟(AFC)が主催し、アジアのクラブチームNO.1を決める大会として
開催されているのが、AFCチャンピオンズリーグです。
1967年のアジアチャンピオンズクラブトーナメントからアジアクラブ選手権を経て、
2002年に現在のAFCチャンピオンズリーグに名称が変更されています。
グループステージが終了し、いよいよ決勝トーナメントが6月18日よりスタートしました。
Jリーグからは、鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島、浦和レッズが決勝トーナメントに
進出しています。
決勝トーナメントの組み合わせ、結果をお知らせしていきます。
2019AFCチャンピオンズリーグ決勝トーナメント試合日程・結果速報!テレビ放送・無料ネット配信予定は?
2019AFCチャンピオンリーグ決勝トーナメント試合日程は?
AFCリーグの決勝トーナメントは、全て、ホーム&アウェイ方式となっています。
エリアを西地区と東地区で分けており、それぞれの地区の勝者が決勝戦で対戦し、
アジアチャンピオンズリーグ勝者として、クラブワールドカップの出場権を得ることになります。
決勝トーナメントの日程は以下の通りです。
決勝トーナメント | 日程 | |
ラウンド16 | ファーストレグ | 2019年6月18日~8月6日 |
セカンドレグ | 2019年6月25日~8月13日 | |
準々決勝 | ファーストレグ | 2019年8月26日~8月28日 |
セカンドレグ | 2019年9月16日~9月18日 | |
準決勝 | ファーストレグ | 2019年10月1日~10月2日 |
セカンドレグ | 2019年10月22日~10月23日 | |
決勝 | ファーストレグ | 2019年11月9日 |
セカンドレグ | 2019年11月24日 |
決勝戦は、2019年11月に開催され、アジアクラブチームのチャンピオンが決定します。
チャンピオンチームは、2019年12月11日~22日にカタールで開催される、
クラブワールドカップへの出場権を得ることになります。
今のところ、ヨーロッパチャンピオンのリバプール、中南米チャンピオンのモンテレイ、
オセアニアチャンピオンのイヤンゲーヌ、開催国王者のアルサッドの出場が決まっています。
あとは、南米チャンピオン、アフリカチャンピオン、そして、アジアチャンピオンを加えた、
7チームでクラブチーム世界一を決めることになります。
2016年大会で鹿島アントラーズが準優勝したり、2018年大会でも同じく鹿島アントラーズが、
4位になるなど、近年は日本のチームが躍進しています。
チャンピオンズリーグ決勝トーナメントの結果速報
AFCチャンピオンズリーグの結果速報をお知らせします。
ラウンド16
【東地区】
番号 | 日時 | 対戦カード | ||||
① | 2019年6月18日 |
鹿島アントラーズ (日本) |
1 | ― | 0 |
サンフレッチェ広島 (日本) |
2019年6月25日 | ― | |||||
② | 2019年6月18日 | 広州恒大(中国) | 2 | ― | 1 | 山東魯能(中国) |
2019年6月25日 | ― | |||||
③ | 2019年6月19日 | 上海上港(中国) | 1 | ― | 1 | 全北現代(韓国) |
2019年6月26日 | ― | |||||
④ | 2019年6月19日 | 浦和レッズ(日本) | 1 | ― | 2 | 蔚山現代(韓国) |
2019年6月26日 | ― |
【西地区】
番号 | 日程 | 対戦カード | ||||
⑤ | 2019年8月5日 |
アルナスル (サウジアラビア) |
― | アルワフダ(UAE) | ||
2019年8月12日 | ― | |||||
⑥ | 2019年8月5日 |
アルイテハド (サウジアラビア) |
― | ゾブアハン(イラン) | ||
2019年8月12日 | ― | |||||
⑦ | 2019年8月6日 |
アルドゥハイル (カタール) |
― |
アルサッド (カタール) |
||
2019年8月13日 | ― | |||||
⑧ | 2019年8月6日 |
アルアハリ (サウジアラビア) |
― |
アルヒラル (サウジアラビア) |
||
2019年8月13日 | ― |
準々決勝
【東地区】
番号 | 日程 | 対戦カード | ||||
⑨ |
2019年8月26日 ~8月28日 |
― | ||||
2019年9月16日 ~9月18日 |
― | |||||
⑩ |
2019年8月26日 ~8月28日 |
― | ||||
2019年9月16日 ~9月18日 |
― |
【西地区】
番号 | 日程 | 対戦カード | ||||
⑪ |
2019年8月26日 ~8月28日 |
― | ||||
2019年9月16日 ~9月18日 |
― | |||||
⑫ |
2019年8月26日 ~8月28日 |
― | ||||
2019年9月16日 ~9月18日 |
― |
準決勝
番号 | 日程 | 対戦カード | ||||
⑬ |
2019年10月1日 ~10月2日 |
⑨の勝者 | ― | ⑩の勝者 | ||
2019年10月22日~10月23日 |
― | |||||
⑭ |
2019年10月1日 ~10月2日 |
⑪の勝者 | ― | ⑫の勝者 | ||
2019年10月22日~10月23日 |
― |
決勝
番号 | 日程 | 対戦カード | ||||
⑮ | 2019年11月9日 | ⑬の勝者 | ― | ⑭の勝者 | ||
2019年11月24日 | ― |
決勝トーナメントだけでも、約半年間に及ぶ戦いとなります。
アジアの東地区、西地区と分かれたことで、長距離移動はそこまでなくなりましたが、
国内リーグと比べると、移動距離ははるかに長くなります。
そして、国内リーグを並行して戦いながらとなりますので、過酷な戦いになる事は
間違いありません。
日本勢の最近の成績は、2017年の浦和レッズ、2018年の鹿島アントラーズ、と2連覇中なので、
今年も期待したいところです。
今回のベスト16進出チームを国別で見ると、以下の通りとなります。
サウジアラビア 4チーム
日本 3チーム
中国 3チーム
韓国 2チーム
カタール 2チーム
UAE 1チーム
イラン 1チーム
最多がサウジアラビアの4チームで、次いで日本、中国の3チームとなっています。
特に中国勢は、ヨーロッパの有力選手や一流の監督を招聘し、実力を急激に上げてきています。
日本勢3連覇の大きな脅威と言えます。
2019AFCチャンピオンズリーグ決勝トーナメントのテレビ放送予定やネット無料配信はある?
現時点でのAFCチャンピオンズリーグの放送予定をまとめてみました。
放送局 | 放送日時 | 放送区分 | 対戦カード |
日テレ ジータス |
6月22日 23時00分~1時15分 |
再放送 |
鹿島アントラーズ VS サンフレッチェ広島 (1STレグ) |
6月23日 22時00分~0時15分 |
再放送 |
浦和レッズ VS 蔚山現代 (1STレグ) |
|
6月25日 18時45分~22時00分 |
生放送 |
サンフレッチェ広島 VS 鹿島アントラーズ (2ndレグ) |
|
6月27日 9時15分~12時30分 |
再放送 | ||
7月1日 16時45分~20時00分 |
|||
7月10日 23時15分~2時30分 |
|||
6月26日 19時45分~23時00分 |
生放送 |
蔚山現代 VS 浦和レッズ (2ndレグ) |
|
6月28日 17時15分~20時30分 |
再放送 | ||
7月2日 1時00分~4時15分 |
|||
7月12日 1時45分~5時00分 |
|||
日テレNEWS24 |
6月26日 19時45分~23時00分 |
生放送 |
蔚山現代 VS 浦和レッズ (2ndレグ) |
AFCチャンピオンズリーグの試合を見る為には、日テレジータス、もしくは、日テレNEWS24への加入が必要になります。
今のところ、地上波やネットでの配信は予定されていません。
ただ、日本勢が決勝まで進むことがあれば、地上波での放送もあると思いますので、日本勢の躍進を期待していきましょう!
まとめ
2019AFCチャンピオンズリーグの組み合わせ、放送予定についてまとめてみました。
組み合わせを見る限りでは、サウジアラビア、中国、日本が有利な様に見えますが、
韓国勢の勝負強さ、アジアカップを制し、勢いに乗っているカタール勢も侮れません。
日本勢で個人的に期待しているのは、鹿島アントラーズです。
AFCチャンピオンズリーグに名称が変更になってから、連覇を達成したチームはありません。
是非、連覇を達成して欲しいです。
コメント