みなさん、こんにちわ!!
春季キャンプも早くも中盤にさしかかり、対外試合や紅白戦が行われる時期になりますね!!
「あぁ~、対外試合とか紅白戦見てみたいけどスケジュールとかが分かんないなぁ~」
などと仰られる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、横浜DeNAベイスターズの春季キャンプのスケジュールや参加メンバー、そして筆者がおすすめするベイスターズの選手の数多いる選手からおすすめさせていただく選手などを紹介させていただきます。
2019年横浜DeNAベイスターズキャンプ日程!参加メンバー・試合スケジュールをチェック!
2019年横浜DeNAベイスターズの1軍・2軍のキャンプ日程は?
それでは早速スケジュールを紹介します。
02/01 キャンプイン |
02/02 練習日 |
02/03 練習日 |
02/04 練習日 |
02/05 練習日 |
02/06 休養日 |
02/07 練習日 |
02/08 練習日 |
02/09 練習日 |
02/10 練習日 |
02/11 練習日 |
02/12 休養日 |
02/13 練習試合 対 千葉ロッテ |
02/14 練習日 |
02/15 練習日 |
02/16 練習試合 対 ヤクルトスワローズ |
02/17 練習試合 対 巨人 |
02/18 休養日 |
02/19 練習日 |
02/20 練習試合 対 千葉ロッテ |
02/21 練習試合対 ヤクルトスワローズ |
02/22 休養日 |
02/23 オープン戦 対 中日 |
02/24 オープン戦対 広島 |
02/25 練習日 |
02/26 練習試合 対 起亜 |
02/27 練習日 |
02/28 確認不可 |
こちらが、1軍のキャンプスケジュールです。
2軍のスケジュールなのですが
2019年2月1日~26日
休養日:2月7日 2月12日 2月16日 2月21日
練習試合:2月19日 対中日 2月22日 対ハンファ・イーグルス 2月25日 対中日
こちらが2軍のスケジュールでございます。
次に、1軍のキャンプ地の紹介をさせていただきます。
キャンプ地は宜野湾市立野球場です。
(住所は 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2-1)
バスでの行き方を紹介します。
那覇空港からの場合
路線バス「宜野湾営業所行」で「宜野湾市営球場前」下車後徒歩約8分 料金:570円
所要時間:約1時間
那覇バスターミナルからの場合
路線バス「宜野湾市営球場前」下車後徒歩約8分 料金:530円
所要時間:約40分
2軍のキャンプ地は、嘉手納野球場です。
バスでの行き方を紹介します。
(住所は〒904-0202沖縄県中頭郡嘉手納町屋良875番地)
「那覇空港」から「名護バスターミナル行」のバスに乗ります。
そして「嘉手納」のバス停で下車後、「砂辺駐機場行」のバスに乗り換え
「嘉手納町運動公園入口」で下車後、約1分の徒歩で到着します。
以上が、キャンプスケジュールとキャンプ地です。
キャンプ地への行き方やスケジュールは分かっていただけましたでしょうか?
ご都合が合う方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
2019年横浜DeNAベイスターズのキャンプ1軍の参加メンバーは?
それでは次に、キャンプの1軍スタートをする選手たちを紹介します。
投手(20人) | 12 阪口 14 石田 16 大貫 17 三嶋 19 山崎 21 今永 26 濱口 27 上茶谷 30 飯塚 35 三上 42 バリオス 47 砂田 48 京山 53 パットン 59 平良 62 エスコバー 65 国吉 67 古村 92 田村 94 笠井 |
捕手(3人) | 10 戸柱 29 伊藤 39嶺井 |
内野手(8人) | 0 中井 2 ロペス 5 倉本 9 大和 31 柴田 51 宮崎60 知野 99 ソト |
外野手(7人) | 00 宮本 1 桑原 8 神里 25 筒香 33 乙坂 37楠本52 細川 |
以上がキャンプ1軍メンバーです。
1軍で活躍しているメンバーから、首脳陣から期待されている選手と幅広く選出されてますね。
今年のキャンプの見どころは?
2017年シーズンは3位に終わりますが、CSを勝ち抜き、日本シリーズに進出するなどの活躍をしますが、昨シーズンは先発投手の相次ぐ不調などが原因で4位に終わったベイスターズ。
巻き返しを狙うベイスターズの今年のキャンプの見どころと注目の選手について紹介させていただきます。
まず見どころは、「新コーチの ”番長” 三浦大輔コーチ」です。
三浦コーチ、ありがとうございました! #baystars #daycatch pic.twitter.com/ZyKoFiv6U6
— TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ! (@daycatch_tbs) 2019年2月13日
昨シーズンが4位に終わった大きな理由としては、”ほとんどの試合で先発陣が試合を作れなかったから”
そこで三浦さんのような
- シーズン中にも関わらずスタジアムの階段を走りこむなどのストイックさ
- プロ25年間でエラーがわずか9、守備率.987を記録している堅実なフィールディング
- 最年長でのシーズン最多完投を記録したり、
- 14年シーズン終了時には現役選手最多記録である通算16回の無四球完投を記録するなどの豊富なスタミナ
この実績をもつ三浦さんが、投手陣再建が求められるチームに加わることで、再建にグンッと近づきます。
そんな三浦さんのコーチとしての初陣が、今回の春季キャンプです。
ですので今回のキャンプの最大の見どころで、三浦さんを挙げさせていただきました。
次に、見どころの選手を紹介させていただきます。
その選手とは、史上初のデビュー戦から2試合連続でホームランを放った高卒選手の細川成也選手です。
キャンプ2日目
暑い💦
細川成也選手 凄い快音
カッコイイ〜
今年凄そう〜#baystars #細川成也 pic.twitter.com/AOiEFDvmmx— baystarsrei (@baystarsrei) 2019年2月2日
ベイスターズのクリーンナップについては、12球団トップといっても過言ではないほどの強力なクリーンナップです。
しかし、ほかの打順では打点を取ることが難しいです。
且つ、代打陣についてはかなり非力です。
そこで、細川選手のようなデビュー戦から2試合連続でホームランを放つような勝負強さ。
筒香選手にも負けず劣らずの長打力を持つ選手がいれば、もっともっと厚みが増し白星が増えていくと思います。
ですので、今回のキャンプの見どころ選手として挙げさせていただきます。
2019年横浜DeNAベイスターズのキャンプ試合スケジュールは?
それでは、まず1軍のキャンプ期間中に行われる試合スケジュールです。
開催日 | 対戦チーム |
02/13 | 千葉ロッテマリーンズ |
02/16 | ヤクルトスワローズ |
02/17 | 巨人 |
02/20 | 千葉ロッテマリーンズ |
02/21 | ヤクルトスワローズ |
02/23 | 中日ドラゴンズ |
02/24 | 広島東洋カープ |
02/26 | 起亜タイガース |
次に、2軍の試合スケジュールです。
開催日 | 対戦相手 |
02/19 | 中日ドラゴンズ |
02/22 | ハンファ・イーグルス |
02/25 | 中日ドラゴンズ |
こちらが2軍のキャンプ期間中に行われる試合スケジュールです。
韓国の起亜タイガースとハンファ・イーグルスの試合は、シーズンでは絶対に見れない試合ですので、ご都合の合う方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
キャンプの見どころや、注目の選手などをご紹介させていただきましたが、楽しんでいただけましたでしょうか?
他にも注目すべき選手は彼だ!!と思ったり、キャンプ地にはこういった交通手段で行ったほうが便利や楽だよ!!
ということを知ってる方がいらっしゃったら、ぜひ下記のコメント欄に記入していただければ幸いです。
さて19年シーズンはどういったシーズンになるのでしょうか?今からワクワクしますよね!!
最後まで、閲覧いただき誠にありがとうございました!!
コメント