ヨーロッパサッカーもいよいよ佳境に入ってきました。各国リーグの優勝争いに目が離せません。
そして、チャンピオンズリーグもベスト4が出揃いました。
ベスト4には、あのユベントス、マンチェスターシティ、という優勝候補を押しのけて、
アヤックス、トッテナムの2チームがベスト4入りしています。
今回のチャンピオンズリーグで様々なサプライズを提供してきた2チームの対決が
どのようになるのか、今までの戦いぶりとスタメンを予想していきます。
5月9日チャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ トッテナム・アヤックスのスタメン予想と結果速報も
UEFAチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ トッテナム・ホットスパーのスタメン予想
予選リーグはギリギリの2位通過ながら、決勝トーナメント1回戦でドルトムントを
4-0で圧倒し、同国対決となった、マンチェスターシティ戦をトータルスコア4-4ながら、
アウェイゴールの差で下しました。
準決勝のスタメンを予想するにあたり、今シーズンの基本フォーメーションを見ていきます。
引用URL https://lovefootball-polestar.com/
オフェンスは、ケイン、デル・アリ、ソン・フンミン、エリクセンの4人組み立てます。
ディフェンスは、ボランチにフィジカルの強いワニャマ、その後ろにベルギー代表コンビの
アルデルヴァイデルト、フェルトンゲン、そしてGKにフランス代表のロリスがいます。
ただ、この中で、エースのケインが先日負傷し、今シーズン中の復帰は難しい様です。
そうなると、基本のフォーメーションは、先日のプレミアリーグのフォーメーションが
ベースになると思いますので、紹介します。
【選手採点&寸評】超WSのMOMはシティ守護神!
マンチェスター・シティ 1-0 トッテナム採点。 最高はエデルソン&B・シウバの【7.0】。最低はダイアーやローズ、ワニャマの【5.0】。https://t.co/gBTgiNB9kC pic.twitter.com/kdNmCfNISZ
— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) 2019年4月20日
ケインの代わりにルーカスを入れて、ソンフンミンとの2トップを組ませる、
というこのフォーメーションを準決勝でも採用すると予想します。
キープレーヤーは何と言っても、ソンフンミンです。
チャンピオンズリーグのマンチェスターシティ戦で2戦合計、3得点をたたき出し、
マンチェスターシティ撃破の最大の立役者です。
UEFAチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ アヤックスのスタメン予想
今回のチャンピオンズリーグで最大のサプライズといえるチームがアヤックスです。
予備予選を勝ち抜き、予選リーグをグループ2位で通過、決勝トーナメント1回戦で、
前回王者のレアル・マドリード、準々決勝ではユベントスというチャンピオンズリーグ
優勝経験のあるヨーロッパトップクラスのクラブを立て続けに破りました。
特徴はなんと言っても、スタメンの平均年齢が24.9歳という若さです。
今シーズンの基本的なフォメーションは以下の通りです。
引用元URL https://goalura.com/
注目選手は、MFデ・ヨング(21)、DFデ・リフト(19)のオランダ代表の若い2人です。
デ・ヨングは来シーズンからのバルセロナ加入が内定しています。
デ・リフトもヨーロッパのトップチームが獲得を狙っています。
今シーズンの戦いぶりを見る限りは、このフォーメーションで準決勝も戦うことが
予想されます。
トッテナムVSアヤックス 試合展開はどうなる?
トッテナム、アヤックス両チームのスタメンを予想しましたが、どのような戦いになるのか、
予想していきます。
トッテナムの3-5-2に対して、アヤックスは、4-2-3-1です。
注目のマッチアップの一つ目は、トッテナムのエース、ソンフンミンと、
アヤックスのデ・リフトのマッチアップです。
ソンフンミンのドリブルでの仕掛けをデ・リフトがどのように止めるのか、楽しみです。
注目のマッチアップの二つ目は、中盤の攻防戦です。
トッテナムは、デル・アリ、エリクセンがゲームを組み立てていきますので、
それをアヤックスのデ・ヨング、シェ-ネがどのように対応していくのか、
ここでの攻防が勝負の行方を大きく分けそうなので、注目しています。
尚、ここで予想したトッテナム対アヤックスのスタメン、結果速報はお知らせしていきます。
まとめ
トッテナムはマンチェスターシティ、アヤックスはレアルマドリード、ユベントスという
優勝候補のチームを破ってきた、ダークホース同士の戦いです。
そういった意味では、両チームの勢いに関しては殆ど互角と言えます。
現在のチーム状況で言うと、トッテナムは現在国内リーグでは3位につけていますが、
優勝争いには難しい状況です。
ただ、チャンピオンズリーグ出場権争いは熾烈で、リーグ戦の今後の対戦相手は
上位チームは無いものの、エースのケインを欠いた状態で、負けられない戦いが続きます。
一方のアヤックスは国内リーグ首位ですが、ライバルのPSVとポイント差なしで並んでいます。
こちらもリーグ優勝の為には、負けられない戦いが続きます。
そうなると、どこが勝負を分けるのかを考えると、ポイントは交代選手の出来にあるのでは
と思います。
アヤックスで注目の控えメンバーはフンテラールです。
35歳のベテランですが、リーグ戦では途中出場が半分以上ながら、15ゴールを挙げています。
レアルマドリードにも在籍し、シャルケ、オランダ代表では主力として活躍していました。
このスーパーサブをどこで使うのか、そして、ゴールを奪う、という事になると、
若いチームだけに、勢いは止められなくなります。
トッテナムでは、元スペイン代表で、アスレチックビルバオで活躍した、ジョレンテが
控えにいます。高さがあるプレーヤーなので、単純な放り込みをチャンスに
繋げることができます。
いずれにせよ、勝負を分けるのは、少しの差だと思いますので、非常に楽しみな試合です。
ファーストレグは、5月1日トッテナムのホームゲームから、となります。
ファーストレグをどのようなスコアで終えるのか、目が離せません。
どのような結果になるのか、そして、私の予想が当たるのか、とても楽しみです。
コメント