6月27日21時30分~から始まるコパ・アメリカ!
今回は日本代表も参戦ということで大注目ですね!
普段はなかなか試合することが出来ない南米の競合チームとも戦える貴重な機会で、若手選手はもちろんのこと代表全体で世界との差を図れる良い経験になりそうです。
またテレビでの地上波放送予定はあるのか?
コパ・アメリカの見方についても紹介していきますね!
結論からいいますと、地上波は一切放送がありません。
DAZN独占の配信となりますので、そちらについても詳しく見ていきましょう。
↓DAZNの無料トライアルでコパ・アメリカを見るならこちらから。
コパアメリカは1ヶ月以内に終わる大会なので、初日に登録しておけば全試合を無料トライアル期間に視聴することも可能ですよ!
今回そんな大注目のコパ・アメリカの、
- 2019コパ・アメリカ全日程と全出場国組み合わせ
- 日本代表の招集メンバーまとめ
- テレビ放送予定
そして無料で全日程コパ・アメリカを見る方法もお伝えしていきますね!
→ 2019コパアメリカ出場各国メンバーの一覧と注目選手まとめはこちら
→ 2019コパアメリカ結果速報!予選組み合わせ・決勝トーナメント表まとめ
2019コパ・アメリカ日程と出場国組み合わせ!日本代表の招集メンバーやテレビ放送予定も
2019コパ・アメリカの日程と出場国組み合わせは?日本代表の試合はいつ?
2019年6月14日から7月7日までブラジルで開催されるコパアメリカに、
日本代表が招待され、参加します。日本代表は1999年以来2度目の参加になります。
コパ・アメリカは南米10カ国のNO1を決める大会で、当初は南米10カ国で開催されて
いましたが、1993年より招待国2カ国を加えて、12チームで戦う形式になりました。
今年の大会は、日本とカタールの2カ国が招待国となり、南米10カ国と南米NO1を争います。
予選リーグ、決勝トーナメントの組み合わせは以下の通りです。
■予選リーグ
グループA | グループB | グループC |
ブラジル | アルゼンチン | ウルグアイ |
ボリビア | コロンビア | エクアドル |
ベネズエラ | パラグアイ | 日本 |
ペルー | カタール | チリ |
■決勝トーナメント
試合 | 番号 | 日時 | 対戦 |
準々決勝 | ① | 6月27日21時30分~ | グループA1位 VS グループB,Cの3位 |
② | 6月28日16時~ | グループA2位 VS グループB2位 | |
③ | 6月28日20時~ | グループB1位 VS グループC2位 | |
④ | 6月29日16時~ | グループC1位 VS グループA,Bの3位 | |
準決勝 | ⑤ | 7月2日21時30分~ | ①の勝者 VS ②の勝者 |
⑥ | 7月3日21時30分~ | ③の勝者 VS ④の勝者 | |
3位決定戦 | ⑦ | 7月6日16時~ | ⑤の敗者 VS ⑥の敗者 |
決勝戦 | ⑧ | 7月7日17時~ | ⑤の勝者 VS ⑥の勝者 |
日本代表は、南米の古豪ウルグアイ、前回優勝のチリ、FIFAランキング59位のエクアドルと、
少し厳しい組に入りました。
ただ、予選リーグ3位チームも決勝トーナメントに進出できます。
南米の強豪が本気で戦う試合なので、日本代表にはできる限り勝ち進んでもらいたいと
思います。
次に、日本代表の試合日程を紹介します。
■日本代表試合日程
日程 | 対戦カード |
6月17日20時~(日本時間6月18日8時~) | 日本 VS チリ |
6月20日20時~(日本時間6月21日8時~) | 日本 VS ウルグアイ |
6月24日20時~(日本時間6月25日8時~) | 日本 VS エクアドル |
この放送日程を見ると、かなり日本に配慮した試合時間になっています。
他の予選リーグの試合は、日本時間で深夜4時スタートの試合が多いですが、
日本の試合だけ、日本時間8時スタートとなっています。
2019コパ・アメリカ日本代表のテレビ放送予定は?スマホで無料ネット配信を見る方法も紹介!地上波での放送はなし!
次に、コパ・アメリカのテレビ放送予定を見ていきます。
日程(全て日本時間) | 対戦カード | 放送局 |
6月18日8時~ | 日本 VS チリ | DAZN |
6月21日8時~ | 日本 VS ウルグアイ | DAZN |
6月25日8時~ | 日本 VS エクアドル | DAZN |
今回のコパ・アメリカの放送は全て、DAZNでの放送となります。
地上波での放送はありませんのでお気をつけください。
DAZNは1ヶ月無料トライアルを利用できるので、初日に登録すれば決勝までを無料で見ることが可能です。
解約も好きなタイミング出来ますので、もしサービスに満足出来ない場合は1ヶ月以内に解約すると料金はかかりません。
コパアメリカは1ヶ月以内に終わる大会なので、初日に登録しておけば全試合を無料トライアル期間に視聴することも可能ですよ!
スマホでも今すぐ無料で見始めることが出来ますよ。
見逃し配信もありますので、仕事で見れない場合や、どうしても用事があってリアルタイムで見れないときにも嬉しいですね。
↓DAZNの無料トライアルでコパ・アメリカを見るならこちらから。
前回の1999年に日本が出場した時は、日本テレビとNHKが放送していますが、
今回は地上波での放送はありません。
DAZNは、Jリーグ中継やヨーロッパサッカーの中継も全て実施しており、サッカー中継への強い意気込みを感じます。
2019コパ・アメリカ日本代表招集メンバーは?
実際にコパ・アメリカを戦う日本代表召集メンバーをお知らせします。
出場各国の全選手まとめはこちらです。
→ 2019コパアメリカ出場各国メンバーの一覧と注目選手まとめはこちら
■コパ・アメリカ召集メンバー
ポジション | メンバー | ||
GK |
小島亨介 (大分トリニータ) |
大迫敬介 (サンフレッチェ広島) |
川島永嗣 (ストラスブール/フランス) |
DF |
植田直通 (セルクル・ブルージュ /ベルギー) |
板倉滉 (フローニンヘン /オランダ) |
岩田智輝 (大分トリニータ) |
立田悠悟 (清水エスパルス) |
原輝綺 (サガン鳥栖) |
杉岡大輝 (湘南ベルマーレ) |
|
菅大輝 (北海道コンサドーレ 札幌) |
富安健洋 (シント=トロイデン /ベルギー) |
||
MF |
柴崎岳 (ヘタフェ/スペイン) |
中山雄太 (ズヴォレ/オランダ) |
三好康児 (横浜F・マリノス) |
伊藤達哉 (ハンブルガーSV /ドイツ) |
中島翔哉 (アル・ドルハイル /カタール) |
松本泰志 (サンフレッチェ広島) |
|
渡辺皓太 (東京ヴェルディ) |
安部裕葵 (鹿島(アントラーズ) |
久保建英 (FC東京) |
|
FW |
岡崎慎司 (レスター /イングランド) |
前田大然 (松本山雅FC) |
上田綺世 (法政大学) |
事前の情報で、日本代表の今までの主力選手の招集は難しいとの見通しでした。
というのも、FIFAの規約で、代表チームが大陸別選手権に選手を拘束できるのは、
1年間で1回のみで、今年はアジアカップに出場している為、クラブ側が拒否すれば、
選手を招集できないことになっています。
その為、今回のメンバーでは日本代表初選出が13名とかなりフレッシュな顔ぶれになりました。
その中でも特に注目されているのは、U-22世代から召集された、久保建英選手、安部裕葵選手、
大迫敬介選手です。
久保選手は、スペインの名門バルセロナの下部組織育ちで、今、日本で最も将来を期待されている
若手プレーヤーと言えます。
今シーズンは17歳ながら、Jリーグでレギュラーとして出場しており、FC東京がJ1で首位を走る
原動力になっている、といっても過言ではない活躍です。
安部選手は、Jリーグの名門、鹿島アントラーズの10番を背負って、Jリーグに出場しています。
まだ、完全レギュラー、というわけではありませんが、13試合中6試合に先発し、
ゴールも決めています。
大迫選手も、若干20歳ながら、所属クラブのサンフレッチェ広島で、今シーズンから
正ゴールキーパーとなっています。元々の正ゴールキーパーの林選手の負傷があったとはいえ、
20歳らしからぬ、落ち着いたプレーで、正ゴールキーパーに君臨しています。
まとめ
久しぶりにコパ・アメリカに出場する日本代表について、調べてみました。
今回は、完全なA代表とは言えないメンバーで、南米の強豪チームと戦うことになります。
個人的には、久保選手がどこまでやれるのか、大いに期待しています。
日本代表は今までのワールドカップや親善試合を見る限り、南米のチームは
得意ではない印象です。そのジンクスを久保選手をはじめとした若手選手達が、
打ち破って欲しいと思います。
また、今回は若手選手ばかり注目されていますが、久しぶりに召集されている、
岡崎選手や、川島選手といったベテラン選手の役割も、密かに注目しています。
コパ・アメリカでチームとして期待することは、まずは、予選リーグを突破して、
Aグループを勝ち上がってくるであろう、ブラジルと対戦できたら最高だな、と思っています。
フレッシュな日本代表の活躍を期待しています。
出場各国の全選手まとめはこちらです。
コメント