なでしこジャパンヨーロッパ遠征の日程やテレビ放送は?選手メンバー一覧も

なでしこジャパンが世界の頂点に立ったのは、2011年FIFA女子W杯でのことです。

澤穂希を中心に、世界中を驚かせた記憶は、まだ皆さんの中の残っているでしょう。

 

あれから8年の歳月が経ち、現在のなでしこジャパンには、2011年の優勝を経験した選手が数名しか残っていません。

なでしこジャパンにおいても、世代交代が着々と進められているのです。

 

しかしその世代交代が着実にうまく進んでいるかには疑問が残ります。

 

 

2011年のW杯優勝以降は、2012年のアルガルベ杯で準優勝、2014年のアジアカップで初優勝していますが、ここまではW杯の優勝経験メンバーも多くプレーしていました。

 

 

その後大きく世代交代を進めてからは、2016年のリオデジャネイロオリンピックの出場権を失っています。

浮き沈みの時期があったとはいえ、現在の高倉監督が就任して以降は、2019FIFA女子W杯の出場権を獲得するなど、右肩上がりの成績を残せています。

そんな中、今回のヨーロッパ遠征は2019FIFA女子W杯メンバー発表前最後の海外遠征となっています。

 

ここでは選手メンバーやテレビ放送の日程について、触れていきたいと思います。

なでしこジャパンヨーロッパ遠征の日程やテレビ放送は?選手メンバー一覧も

なでしこジャパンヨーロッパ遠征の日程は?

なでしこジャパンの今回のヨーロッパ遠征の日程はご覧の通りです。

 

対戦日 試合開始時間 対戦相手 会場
平成31年4月5日 4:00     Kick off VS   フランス スタッド・アッベ・デシャン
平成31年4月9日 23:00    Kick off VS   ドイツ ベンテラー・アレーナ

                            (対戦日時は日本時間で表記)

 

対戦相手の情報についても触れておきたいと思います。

 

 

 

≪フランス≫

 

FIFA女子ランキング:3位

 

 

国際大会の主な成績:2011年W杯 ベスト4

          2012年オリンピック ベスト4

2011年のW杯以降は力をつけてきており、FIFA女子ランキングでも常にトップ10に入っている強豪です。

主要大会でのメダル獲得がないだけに、2019年のW杯は地元開催とあってこれまで以上の力を見せてくる可能もあります。

 

 

 

 

 

≪ドイツ≫

 

FIFA女子ランキング:2位

 

 

国際大会の主な成績:2003年W杯、2007年W杯  優勝

          2016年オリンピック 優勝

過去にはW杯の連覇を経験。

UEFA欧州女子選手権においては、1989年以降8回の優勝を誇るヨーロッパ屈指の強豪。

2003年以降のFIFA女子ランキングにおいても3位以下が一度もないという、まさに世界のトップレベル維持しているチームです。

 

なでしこジャパンヨーロッパ遠征のテレビ放送は?

なでしこジャパンヨーロッパ遠征のテレビ放送については、フランス戦のみ発表となっております。

 

 

≪なでしこジャパン VS フランス女子代表≫

4月5日  3時50分~ BS  「J SPORTS 2」で放送予定となっております。

 

なお、ドイツ戦に関しましては、詳細が分かり次第、追記したいと思います。

 

なでしこじゃpンヨーロッパ遠征の選手メンバーは?

それでは今回のヨーロッパ遠征のメンバーについて確認しておきましょう!

 

ポジション 選手名 所属チーム
GK 池田 咲紀子 浦和レッドダイヤモンズレディース
GK 山下 杏也加 日テレ・ベレーザ
GK 平尾 知佳 アルビレックス新潟レディース
DF 大賀 理紗子 ノジマステラ神奈川相模原
DF 鮫島 彩 INAC神戸レオネッサ
DF 熊谷 紗希 オリンピック リヨン フェミニン
DF 三宅 史織 INAC神戸レオネッサ
DF 松原 有沙 ノジマステラ神奈川相模原
DF 清水 梨紗 日テレ・ベレーザ
DF 南 萌華 浦和レッドダイヤモンズレディース
MF 杉田 妃和 INAC神戸レオネッサ
MF 中島 依美 INAC神戸レオネッサ
MF 楢本 光 SCフライブルク フラウエン
MF 長谷川 唯 日テレ・ベレーザ
MF 籾木 結花 日テレ・ベレーザ
MF 三浦 成美 日テレ・ベレーザ
MF 宮川 麻都 日テレ・ベレーザ
FW 菅澤 優衣香 浦和レッドダイヤモンズレディース
FW 小林 里歌子 日テレ・ベレーザ
FW 宮澤 ひなた 日テレ・ベレーザ
FW 植木 理子 日テレ・ベレーザ
FW 遠藤 純 日テレ・ベレーザ
FW 横山 久美 AC長野パルセイロ・レディース

 

 

以上のメンバーが今回のヨーロッパ遠征に招集されました。

冒頭でも触れましたが、2019W杯メンバー発表前最後の海外遠征です。

このメンバーがW杯の中心となってくるのは間違いないでしょう。

 

それでは注目選手を紹介します!!

 

≪長谷川 唯≫

 

現在国内リーグで圧倒的な強さを誇る日テレ・ベレーザの司令塔です。

ボールコントロール能力に長け、周囲を活かすプレーもできる選手です。

自分でも状況を打開できる力を持ち合わせています。

 

 

 

 

 

≪楢本 光≫

アンダーカテゴリーから国際舞台で活躍し、将来を嘱望されてきた選手です。

現在はドイツでプレーしてることもあり、まだまだこれからが楽しみな選手でもあります。

「ポスト澤」と言われたほどの逸材ですから、なでしこジャパンの中心選手として活躍していく事間違いないでしょう!!

 

 

 

 

≪横山 久美≫

楢本選手同様に、アンダーカテゴリーから活躍してきており、U-17W杯では6得点を挙げ大ブレーク。

抜群のテクニックから魅せるドリブルは圧巻で、乗ったら手をつけられない選手です。

ドリブル・テクニックに加え、得点感覚も優れています!

海外でのプレー経験もありますから、チームが苦しい時に救ってくれる存在です。

 

 

まとめ

2011年のW杯優勝から8年。

国際舞台での経験を積んできた若手選手たちが中心となり、二度目の世界王者を目指して6月に開幕するW杯を戦います!

 

現在FIFA女子ランキングで日本は8位です。

同3位のフランス、同2位のドイツとこれから試合をすることができるのは、大きなチャンスです。

先日までのアメリカ遠征では、同1位のアメリカ、同4位のイングランド、同10位のブラジルと対戦し1勝1敗1分の成績でした。

 

 

アメリカ遠征は成績以上に内容は厳しい物でしたが、W杯にもがいている程度で良いのではないでしょうか。

アメリカ、イングランド、ブラジルとの対戦では、スピード・フィジカルなどで圧倒されました。

上手くいかなかった部分をフランス、ドイツとの連戦の中でどのように修正してくるのか。

その点も注目したいところです。

 

2019年FIFA女子W杯フランス大会まであと3ヶ月。

再びW杯のトロフィーを掲げることを目指し、全力で戦ってもらいたいです!!

 

 

テレビ放送を期待し、皆さんで応援しましょう!!

 

コメント