いよいよ、2月1日からキャンプインです。
これから選手たちはハードな練習を積んで、開幕へ向けて身体を仕上げて行きます。
ペナントレースの開幕が楽しみですね。
今回は、2019年札幌ドームでの日本ハムファイターズの試合チケットを格安で購入する方法はあるのか?
また、回数券の割引は本当にお得なのか?どのくらいオトクなのか?というのを調査したので見ていきましょう!
日本ハムファイターズの試合チケットを格安で購入する方法はある?回数券の割引はお得なのか調査
日本ハムファイターズの試合チケットを格安で購入する方法はある?
正規に割引で購入する方法は主に二つあります。
- ファンクラブに入会する。
- 球団が催す割引特典のある日に観戦する。
まず、一般価格とファンクラブ価格を比較します。
先日、球団公式ページにて、今シーズンのチケット料金が発表されました(札幌ドーム)。
一般価格
(参照URL: https://www.fighters.co.jp/ticket/2019/sapporo/price/)
かなり色々な種類のチケットが販売されていますが、すべて球団公式ページ、各種プレイガイド、近くのコンビニから購入できます。
スーパーバリューからプラチナのステータスで料金が異なっていますが、これは何?と思うかも知れません。
簡単に説明するとスーパーバリューからレギュラーは、平日などの集客が少なくて且つ特別なイベントが無い日がメインです。
ブロンズやプラチナは週末や祝祭日の比較的に混雑する日且つイベント開催日です。
特にプラチナは来場者プレゼントが配布される事が多いので、すぐにチケットは完売してしまいます。
これらのステータスは球団公式ページのチケット購入画面で閲覧可能です。
球団が札幌ドームなどで配布するカレンダーでも確認できます。
同じ座席でも、来場者プレゼントがある・なしの違いだけで結構な料金差があります。
それでもプラチナの試合は完売するって事は、球団にとってはエビで鯛を釣るような物でしょうか?
まぁ筆者もプラチナの日に観戦をした事は何度もありますが(来場者プレゼントが欲しいからでなくて、週末でないと観戦に行けないからです!)。
これらのチケットを安く購入する方法はあるのでしょうか?(転売サイト・金券ショップ等を除く)
筆者の知る限りでは、球団が特別に割引販売するチケット(後で紹介します)以外で安く購入する方法は無いと思います。
まず、誰もが知っている安く購入する方法は、ファンクラブ会員になる事です。
以下は、2019年のチケット料金表(ファンクラブ価格)です。
ファンクラブ価格
(参照URL: https://www.fighters.co.jp/ticket/2019/sapporo/price/)
ファンクラブ価格は、一般価格より300~500円安くなっています。
またファンクラブ会員は、一般の人より早くファンクラブ先行販売でチケットを購入できます。
プラチナの試合はファンクラブ先行販売でチケットがほとんど売り切れてしまい、一般販売では購入できないというケースも多々あります。
ファンクラブ会員は前年度の観戦試合数によって、5STAR~1STARまでランク分けされています。
ファンクラブ先行販売の日程も5STAR会員を皮切りに、その翌日以降は順番に4、3、2&1STARと販売されます(※2STAR と1STARの発売日は同日)。
今年の開幕カードの発売日は以下の通りです。
2019年公式戦チケット発売日
開幕戦発売日
ファンクラブ先行販売
5STAR 2月20日(水)
4STAR 2月21日(木)
3STAR 2月22日(金)
2&1STAR 2月23日(土)
一般発売日 2月24日(日)
開幕戦以外のチケットもファンクラブ会員が優先的に販売されます。
ルールは次の表を参考にして下さい。
(ファンクラブ会員先行販売)
(参照URL: https://www.fighters.co.jp/fitter/fb/news/2019/02/0201_01/02.jpg?size=555w)
前述したプラチナの試合は、2&1STAR会員の販売日にはチケットが買えない状況も発生します。
こういった状況からビジターチームのファンにとっては、一般販売日ではチケット入手が困難なため、ファイターズのファンクラブに入会して、チケットを抑えるという人も少なくはありません。
また、チケットが半額になったりするイベントもあります。
例えば昨年は「ゴールデンフライデー」と銘打って、球団が指定した金曜日のナイターのチケットが、ビジターユニホームを着用して来場するか、名刺をチケット売場で提示すれば半額というイベントがありました(札幌ドーム当日券売場のみで販売)。
筆者も名刺を持参の上、チケット半額で観戦しました。
集客の少ない平日でのイベントですが、こういったお得に観戦できる試合もありますので、球団公式ページを頻繁にチェックして下さい。
回数券の割引はどのくらいお得なの?
2019年の札幌ドーム回数券の販売概要も、球団公式ページにて発表されております。
こちらはファイターズ公式サイト・オフィシャルショップ・札幌ドーム場内前売券売場から購入できます。
種類は、S指定席回数券とC指定席回数券の2種類で、詳細は以下です。
【S指定席回数券】
枚数 | 販売価格 | 通常価格 | 割引率 |
10枚綴り | 30,000円 | 45,000円 | 33%OFF |
30枚綴り | 85,000円 | 135,000円 | 37%OFF |
100枚綴り | 260,000円 | 450,000円 | 42%OFF |
S指定席回数券で、お得なのはプラチナの試合でも使える事です。
プラチナの試合はS席の単体価格が5,500円なので、今シーズン10試合以上観に行かれる方、もしくは延べ人数で10人以上で観られる方は絶対に買いです!
【C指定席回数券】
枚数 | 販売価格 | 通常価格 | 割引率 |
10枚綴り | 14,000円 | 21,000円 | 33%OFF |
30枚綴り | 41,000円 | 63,000円 | 35%OFF |
100枚綴り | 130,000円 | 210,000円 | 38%OFF |
C指定席回数券は、C指定席~内外野自由席に使えますが、プラチナの試合では使えません。平日に頻繁に行かれる方にお勧めです。
なお、回数券はチケット発売日から交換できるので早めに予定を立てる事をお勧めします。
良い席を確保するには、ファイターズ主催試合を観戦しまくって、ファンクラブ会員のステータスを5STARにする事が近道です。
5STAR会員はチケットを誰よりも早く購入できて良い席を確保し易いです。
筆者は道外在住ですので3STARですが、5STARなんて夢のまた夢ですね。
5STARの方が羨ましい限りです。
前述しましたがビジターのファンは、チケット争奪戦で確保するためにファイターズファンクラブに入会してチケットを購入している人もいます。
筆者は他球団のファンクラブに入会してファイターズのビジター試合チケットを確保した事も過去にあります。
まとめ
人気選手が多いファイターズ戦のチケットは年々入手が困難になっています。
札幌に住んでいればシーズンシートを購入して、チケット争奪戦を回避できますが、そうはいきません。
今年も早めに予定を立ててチケット発売日に購入したいと思います。
一部の心無い人は、チケットを大量に購入して転売サイトで売るといった悪質な行為を繰り返していますが球団には厳しく取り締まってもらいたいです。
年間に数試合、または年に一試合しか観戦する事ができない遠方のファンもたくさん居ます。
ファイターズの選手も私たちに夢や希望を与えるのを職務として頑張っています。
一人でも多くの方が楽しく観戦できるようにチケット購入する際もマナーを守って下さいね!
コメント