来年の開催を控え、チケット販売も開始し、徐々に盛り上がって参りました。
バスケットボール男女日本代表の開催国枠での出場決定とともに、もう一つのバスケットボール競技「3×3(スリーバイスリー)」でも開催国枠での出場が決定しています。
バスケットボール(男子/女子)
3×3 バスケットボール(男子/女子)
東京2020オリンピックの出場が決定しました🇯🇵🏀 pic.twitter.com/tFi2Rcub49— 日本バスケットボール協会(JBA) (@JAPANBASKETBALL) 2019年3月30日
この3×3という競技は、2010年に国際バスケットボール連盟(FIBA)からオリンピックの正式種目入りを目指すことが発表されてから、足掛け7年、ついに正式種目入りが決定され、2020年が初開催となります。
2014年には国内でも「3×3.EXE(スリーバイスリードットエグゼ)」という名のトップリーグも創設され、年々参加チームも増え、盛り上がっております。
今回は、そんな3×3のバスケ男子日本代表のメンバー・スタメンを予想してみたいと思います!!
東京オリンピック3人制(3×3)バスケ男子日本代表のメンバー候補一覧!スタメンも予想
東京オリンピック3人制(3×3)バスケのルールは?5人制との違いも
10分間で多く点を取った方が勝ちというのはもちろんですが、もう一つ、勝敗を決する方法として21点先取のノックアウト方式(KO)というものがあります。
これは、どちらかのチームが21点以上を先に取った場合には残り時間に限らず試合が終了するというものです。
コートは、横15m・縦11mとなっており、通常の5対5のコートの半分よりも小さいコートで行います。
使用するボールは6号球の大きさ・7号球の重さという特殊なボールを使用します。
得点は、3ポイントライン(3×3ではアークラインとも呼びます)の内側で1点・外側で2点・フリースローも1点となり、ライン内でのシュートファウルで1本、ライン外で2本となります。
ショットクロックは5人制が24秒なのに対して、3×3は12秒。
攻守を交代しながら一つのゴールで競います。
他にも5人制との細かなルールの違いはありますが、総評して、3×3の方は5人制に対してよりスピード感の求められる短期決戦となります。
執筆時点で、日本はFIBAのランキングで4位(アジアトップ)となっており、アジア大会に向けた予選リーグも全勝、しかも全てノックアウトでの勝利を飾っています。
東京オリンピック3人制(3×3)バスケ男子日本代表のメンバー候補を予想!
2019年2月に行われた代表強化合宿には、国内の5人制トップリーグのBリーグから先取が選ばれていたり、大学生からも選出され、過去のワールドカップや予選でも多くの選手を選出しているため予想がとても難しいです。
ちなみに、3×3のロスターは4名になりますので、多くの選手は選ばれません。
2019年2月に行われた代表強化合宿には以下のメンバーが選出されています。
鈴木 慶太 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE) | 長谷川 聖 (トライフープ岡山/TRYHOOP OKAYAMA.EXE) |
池田 千尋 (TACHIKAWA DICE.EXE) | 高島 一貴 (横浜ビー・コルセアーズ) |
小松 昌弘 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE) | 小寺 裕介 (ZETHREE.EXE) |
齊藤 洋介 (BREX.EXE) | 比留木 謙司 (富山グラウジーズ) |
落合 知也 (越谷アルファーズ) | 小林 大祐 (ライジングゼファー福岡) |
菊池 亨 (ZETHREE.EXE) | 野呂 竜比人 (RBC東京/BEEFMAN.EXE) |
飯島 康夫 (SEKAIE.EXE) | 川嶋 勇人 (三遠ネオフェニックス) |
藤高 宗一郎 (大阪エヴェッサ) | 野本 建吾 (秋田ノーザンハピネッツ) |
中東 泰斗 (名古屋ダイヤモンドドルフィンズ) | 晴山 ケビン (京都ハンナリーズ) |
原 修太 (千葉ジェッツ) | 満田 丈太郎 (名古屋ダイヤモンドドルフィンズ) |
保岡 龍斗 (秋田ノーザンハピネッツ) | 杉浦 佑成 (サンロッカーズ渋谷) |
玉木 祥護 (筑波大学 4年) | 宮越 康槙 (拓殖大学 4年) |
松脇 圭志 (日本大学 3年) | リンダーライアン 雅輝 (京都産業大学 3年) |
荒川 颯 (拓殖大学 3年) | 杉本 天昇 (日本大学 2年) |
西野 曜 (専修大学 2年) |
川島 聖那 (法政大学 1年) |
直近のアジアカップ2019では
小林 大祐 (ライジングゼファー福岡 / UTSUNOMIYA BREX.EXE)
藤高 宗一郎 (大阪エヴェッサ)
保岡 龍斗 (秋田ノーザンハピネッツ / SEKAIE.EXE)
杉浦 佑成 (サンロッカーズ渋谷 / TACHIKAWA DICE.EXE)
この4名が選ばれています。
また、前回の行われたFIBA 3×3バスケットボールアジアカップで銅メダルを獲得した時のメンバーは、
鈴木 慶太 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE)
野呂 竜比人 (RBC東京/BEEFMAN.EXE)
小松 昌弘 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE)
落合 知也 (越谷アルファーズ)
この4名が出場しています。
鈴木 慶太 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE)
落合 知也 (越谷アルファーズ)
杉浦 佑成 (サンロッカーズ渋谷 / TACHIKAWA DICE.EXE)
小林 大祐 (ライジングゼファー福岡 / UTSUNOMIYA BREX.EXE)
この4名を予想します!!
東京オリンピック3人制(3×3)バスケ男子日本代表のスタメンも考えてみた
鈴木 慶太 (RBC東京/TOKYO DIME.EXE)
Raiffeisen Bank Bucharest Challenger 2018https://t.co/lwifkqYswE pic.twitter.com/rpsDTETHsW
— K-TA (Keita Suzuki) (@bonafire7) 2018年8月13日
落合 知也 (越谷アルファーズ)
Next stop in 🇨🇳 #3×3 #fiba3x3 #challenger #tokyodime #dime3x3 pic.twitter.com/fdvIvzQbZ6
— 落合 知也 Tomoya Ochiai (@UD_WORM91) 2019年5月16日
小林 大祐 (ライジングゼファー福岡 / UTSUNOMIYA BREX.EXE)
代表合宿、無事終わりました!
昨日夜に帰福し、
怪我なく大収穫な合宿でした。
明日から韓国に移動し、#WILL のメンバーとして、
3×3韓国リーグに挑戦してきます!是非現地にきてくださいー
福岡-韓国は福岡-東京より
近いですよ。笑#BREXEXE#WILL#and1basketball#bandel#小林大祐 pic.twitter.com/UbVXlclxNz— Daisuke Kobayashi (@kesuidasiyabako) 2019年5月17日
特にこの中でも注目なのは、落合 知也 (越谷アルファーズ)。
オールラウンダーで、ストリート時代から多くのタイトルを獲得し、Bリーガーとしての顔を持つ落合選手ですが、相手のビッグマンに対してオフェンスでも、ディフェンスでも対応できるプレイスタイルに注目です。
まとめ
3×3はまだ5人制に比べれば認知度は低いかと思いますが、現在国内リーグも含め盛り上がってきているため、初めてご覧になる方でも十分楽しめるのではないかと思います。
3×3に出場している選手は、数年前からストリートでのイベントなどでもよく見ていて、そういった選手たちがオリンピックの舞台で活躍する姿を期待したいと思います!!
コメント